HOME > 施工ブログ:巾木割れかじりキズ補修交換取り付け > 巾木割れ補修 塗装リペア 京都市下京区
施工ブログのカテゴリーを選んでください。
HOME > 施工ブログ:巾木割れかじりキズ補修交換取り付け > 巾木割れ補修 塗装リペア 京都市下京区
施工ブログのカテゴリーを選んでください。
フローリング傷補修リペア
ペット木枠窓枠かじり補修
ドア扉穴割れ修理
壁紙クロス穴張替え修理
ドア扉・クローゼット交換修理
フローリングリフォーム
トイレ・洗面所リフォーム
浴室ドア玄関ドアリフォーム
手すり取付介護リフォーム
リペア施工実績
お客様の声
補修料金
・フローリングのキズ補修
修理 リペア 大阪
・ドアや扉の修理 補修
リペア 大阪
・フローリング・床張替え
リフォーム 大阪
・壁紙・クロス穴 修理
張替えリフォーム 補修
・アルミサッシキズ補修
修理 リペア 大阪
・賃貸マンションの原状回復
リフォーム工事
・キッチン周りの補修・修繕
![]() 〒570-0003 |
![]() |
京都市の中心地、下京区にて巾木の割れ補修をご依頼いただきました。
やっぱり京都はいいですね。
私は学生時代をこの街で過ごしたので、
来るたびに当時の淡い思い出がふわっと蘇ってきます。
Contents
巾木割れ補修 塗装リペア 京都市下京区
ペット爪研ぎやかじりで破損した巾木キズの修理例
巾木割れ補修 塗装リペア 京都市下京区
京都の街といえば、我々建築関係でいえば有名なのが「京都市景観条例」。
建物の高さや外壁の色、広告のデザインや屋根の形状に至るまで
細かく制限があるのはご存知でしょうか?
そのおかげで、街全体の景観が統一されていて、
まるで一つのテーマパークのように美しい街並みが保たれています。
たとえば、マクドナルドの看板が赤×黄ではなく、茶色×白の「M」になっていたり、
ローソンもあの青い看板が落ち着いた茶色に変更されていたりします。
セブンイレブンに至っては、あの目立つ三色ラインが抹茶カラーに…。
どれも京都仕様で、最初はちょっと違和感ありますが、慣れると逆に心地よい不思議。
有名なスターバックス三条大橋店では、なんと畳席で町家風の建物。
外国人観光客にも大人気のスポットですよね。
それこそもう30年前の話になりますが、はじめて茶色のローソンを
見たときは、かなりおったまげました。
さて、本題に戻りまして、今回の現場は、まさにその京都の景観にふさわしい、
高級感あふれる分譲マンションでした。
外観は町家風ではありませんが、1階エントランスホールには、
石と竹で構成された落ち着いた造形が施され、静かな和の雰囲気に包まれていました。
1階エントランス横のPに車を停めさせていただきましたが、
全く関係ないただの業者やのに、なぜかそこに車を停めることに
鼻が高くなってしまうほどのかっこいいマンションでした。
ご依頼内容は、お子さまのお部屋の長手側にあった巾木の割れ補修。
なかなか大きい割れもあって、下地処理や塗装調整にやや時間がかかりました。
お子さんが室内で遊んでいて、うっかりぶつけてしまったそうです。
「いつのまにか割れてたんですよね〜」と、気品のあるお母さまも苦笑い。
補修は無事完了し、見た目にもほとんど分からない仕上がりになってくれました。
喜んでいただけて良かったです。ありがとうございます!
作業後、片付けて信号待ちしていたときに、
たまたま隣に立っていたインド人の方に声をかけてみました。
わたくし、趣味で英会話を勉強していまして…。
思い切って “Nice weather today!” と話しかけたところ、思いのほか話が弾み、そのまま近くのカフェへ(笑)
その方、本業は弁護士さん。
でも趣味で「無垢板を使った家具を自作してるんです」とのこと。
木の話で盛り上がり、DIYの話まで展開して、なんだか意外なところで仲良くなりました。
連絡先を交換し、「また日本に来たら連絡しますね!」と。
こういう偶然の出会いもあるから、やっぱり京都はおもしろい街だなと改めて実感。
リペアの現場だけでなく、ちょっとした出会いや交流も、この仕事の楽しさの一つです。
ご依頼、誠にありがとうございました。
リペア・補修価格
実績と経験のあるプロの補修業者でしっかりと復元することをお勧めいたします。
経験20年以上のプロ職人がきっちりとご対応させて頂きます。
(研修数年の職人が行くことはございません。ご安心下さい。)
補修金額 15,000円 〜 40,000円
ほとんどのお客様の平均リペア価格。キズの大きさ数量、部材の材質、状態、補修方法により異なります。
ペット爪研ぎやかじりで破損した巾木キズの修理例
ペットによる傷補修の施工事例
補修ブログ ペットかじり傷
ペットによる巾木キズ補修 フローリング補修専門店ケーズのお客様の声Youtube動画