原状回復工事クローゼット&センタードア割れヘコミ修理-大阪市西区

クローゼット扉が大きな割れていました。
かなり大きな割れ穴だったので、住まれていた方はどれくらい請求されたのでしょう?
私達には、知る由もりませんが、引渡時はドキドキされたでしょうね。
下地を作って綺麗に直していきます。
有難うございました。
Before&After











HOME > メニュー:
総数175件 前の10件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 →次の10件へ
原状回復工事クローゼット&センタードア割れヘコミ修理-大阪市西区
キッチンパネル施工例はこちら キッチンパネル焦げ割れ修理-大阪市都島区
愛犬のおしっこ染みがあちこちに目立ってきた フローリングがボロボロでどうにかしたい。
雨漏りや水漏れで水浸しでふにゃふにゃ 子供が巣立ち心機一転雰囲気を変えたい。
こんなときはフローリングリフォームを!! 考えるだけで楽しくなりますね。
お客さまと直接契約を結ぶことで、中間マージンを完全に排除し、
無駄な営業マンの経費等が必要なく、低価格な施工が可能となっております。
もう一つの強みは、材料費のコストダウン。
フローリング専門施工ということで、新築マンションなどの施工に携わり、一般的なリフォーム会社や工務店より仕入れの材料が断然多く、格安で仕入れたフローリング材を使用することにより、一般よりかなりお安く材料費が抑えられ、結果的にリフォーム費用を格安に抑えることができるのです。最新の新築分譲マンションで使用するものであり、幅広でお洒落ですよっ!!
和室の床を畳部からフローリングにリフォーム
木造の場合は畳の下に杉板やコンパネなどが張ってありその下には床の根太が組んであります。
畳には20ミリ〜55ミリの厚さがあり畳を撤去する畳の厚さ分床が下がってしまいますので床をあげる根太組みを必要とします。
畳⇒フローリング 畳⇒フロアタイル 畳⇒クッションフロア(CF)
6帖 〇万円 6帖 〇万円 6帖 〇万円
さらに壁や天井に造作工事を行い、壁紙クロスで仕上げると一気に洋室リフォームを実感!
6帖 〇万円 8帖 〇万円 10帖〇万円
ここまでで洋室になったものの、入口や押入れがまだ ”ふすま” ですね。出入り口を洋室引戸や扉に変更。また、押入れをクローゼットに変更など、まだまだ夢が膨らみますね。お気軽にお問合せ下さいね。
工法
木造住宅や集合住宅(マンション)の下地の違いによっても工法や材料の違いもありますが、今現在の床の状態によってリフォーム内容が変わってきます。
マンション 戸建
下地はコンクリートが多く 木造住宅が多く、根太、稀に床上げ式もある
下地がコンクリートでクッションフロアやカーペットが貼っている場合
クッションフロアがコンクリートの床に貼られています。
カーペットの場合はカーペットの下にフェルトなどの緩衝材が貼られていて部屋の隅にはグリッパーというカーペットを固定する部材がコンクリートに直接打ち付けてあります。
リフォーム施工はクッションフロアやカーペットをめくり、コンクリートの下地を調整しフローリングを貼っていきます。
マンションの場合は防音や遮音基準がある場合が多く、管理組合等に確認が必要となります。
・木下地でクッションフロアが貼っている場合
床の仕上げ材がクッションフロア(CF)の場合はクッションフロアの下にはコンパネや構造用合板が貼られています。
リフォーム施工はクッションフロアをめくり、その上にフローリング材を張りますが、その時に注意が必要です。
ドアや引き戸などには敷居や枠があり、今までは厚さ2ミリのクッションフロアでしたが、次は厚さ12ミリのフローリングを張ってしまうと枠の高さを超えてしまい、見た目が悪いどころか、怪我の原因にも繋がるため何らかの措置が必要になりますので無料の現場調査を依頼して頂きご確認させて頂くことをオススメします。
・フローリング・フロアに重ねて貼る場合
重ね貼り工法は既存のフローリングやフロアの上に直接重ねて貼る工法で比較的コストも抑えられ安価にリフォームが可能となりますが下地になるフローリングやフロアの劣化具合も注意しましょう。
穴が開いていたり凹んでしまう箇所は下地の不良や貼ってあるフロアの不良は補修が必要です。
最近では重ね貼り専用の部材も種類が豊富になりましたので状況や用途に合わせて選択することが可能になりました。
枠高さや段差なのどの配慮が必要ない場合は極めて安価にリフォームが出来ます。
・フローリングを撤去して新しく貼る場合
これは木造・コンクリート造のどちらにしてもコストが大きくなってしまう工事で既存のフローリングを撤去するのに時間を要し、廃材の処分費も掛かってきます。特に築年数が経っている木造の戸建てにおいてはフローリング・フロアの劣化もですが床下地の骨組みが白蟻に食われていたり、水分や過度の湿気等により腐食してしまっている場合もありますのでその点の配慮も必要です。
和室(畳)から洋室フローリングリフォーム工事 大阪府寝屋川市
約30年前に建った3LDKの中古マンションの全面フローリングリフォーム工事です。
各部屋、廊下の全面に絨毯が敷かれていて、それをすべてフローリングに変更し、建具もクローゼット扉に交換し
すっきり洋風に生まれ変わりました。
和室は畳からフローリングに変更、使い勝手の悪いふすまをクローゼット扉に交換しました。
畳の和室とカーペット部屋の2間続きだったので、和室との段差をなくしフラットにして、広々な洋室が出来上がりました。
引戸で仕切れるので、2つの洋室を別々にも使うことができますね。
廊下からの入口の襖も洋風引戸に変更し、枠はそのまま白木を残したので、
元和室の天井との違和感もなく、綺麗におさまりました。
壁紙クロスもアクセントをいれて、お洒落になりました。
お客様にもご満足いただけ、素敵なリフォームが完成しました。
有難うございました。
職人歴18年以上の代表自らご対応・施工致します。
・近所の子供に傷をつけられた
・酔っ払いに殴られ蹴られてへこんだ
・鍵穴わまりの小傷が気になる
・新入居者さんが入る前に綺麗にしたい
おうちの顔、立派なお宅には重厚な玄関ドア。
賃貸マンションから分譲戸建てまで、いろいろなデザインや材質のものが使われています。
比較的綺麗にパッと直るものから、なかなか手を付けるのも難しい材質のものまで。
培った知識と経験をフルに使い、出来るだけ綺麗に、傷やヘコミを直します。
お客様の様々なご要望やご予算に合った提案をさせて頂きます!
1時間 20,000円〜26,000円
3時間 23,000円〜40,000円
※ご依頼箇所の傷の状態・大きさ・素材よって料金が異なります。お気軽にお問い合わせください。
総数175件 前の10件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 →次の10件へ
フローリング傷補修リペア
ペット木枠窓枠かじり補修
ドア扉穴割れ修理
壁紙クロス穴張替え修理
ドア扉・クローゼット交換修理
フローリングリフォーム
トイレ・洗面所リフォーム
浴室ドア玄関ドアリフォーム
手すり取付介護リフォーム
リペア施工実績
お客様の声
補修料金
・フローリングのキズ補修
修理 リペア 大阪
・ドアや扉の修理 補修
リペア 大阪
・フローリング・床張替え
リフォーム 大阪
・壁紙・クロス穴 修理
張替えリフォーム 補修
・アルミサッシキズ補修
修理 リペア 大阪
・賃貸マンションの原状回復
リフォーム工事
・キッチン周りの補修・修繕
![]() 〒570-0003 |
![]() |