HOME > 施工ブログ
施工ブログ のカテゴリーを選んでください。
総数314件 前の15件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 →次の15件へ
賃貸マンション引越立会前にご依頼いただきました。 |
フローリング補修 塩ビ系フロア材 大阪市中央区 |
|
トイレの入り口の縦枠。下の方にかじったキズがありました。 |
白いペンキ塗装がされたドア枠の補修です。 |
タバコによるフロア焦げ事例です。 |
|
賃貸から引越退去前に直しておきたいとご依頼いただきました。 |
分譲マンションにお住まいの方からのご依頼でした。 |
ペット中型犬による引戸の無垢ドア枠かじり傷の補修でした。 |
分譲マンションにお住まいの方からのご依頼でした。 |
ペット大型犬によるひっかき傷、かじり傷により |
フローリング補修。 |
|
|
総数314件 前の15件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 →次の15件へ
賃貸マンションからのお引越しの際に、直して欲しいとご連絡をいただきました。
ペットのおしっこやうんちのしつけは難しいですよね。
こればかりは、まだ小さい子供のうちにきっちり教えないと、その子の一生分の期間、
5年や10年、長生きな子の場合だと、15年以上も大変なことになります。
ずーっとは、物理的にも精神的にも大変なので、何とか躾したいものです。
わたしの場合は、ブリーダーさんからの購入したので、
おしっこのしつけの仕方や、エサのやりかた、おかしの与え方など、
いろいろアドバイスをもらえたので、ストレスなくワンちゃんとの生活を楽しめています。
今回のフローリングは塗装で修理をしました。
下地の色をつくり、木目などを描いていきます。
補修工事日は、もうお引越し後だったので、まだ養生などが少し楽でした。
引越前のまだ家具などがある状態では、大きな塗装はなかなか大変ですもんね。
補修後、ご確認いただき、大変喜んでいただけて、無事リペア完了しました。
有難うございました。
フローリング変色や黒染みなど補修事例